リトルリーガーズショルダー(リトルリーグ肩)とは?
少年期には成長軟骨【骨端線(こったんせん):骨の成長部分で軟骨成分】という部分から骨が成長します。この部分は骨よりもはるかに弱い部分であるため、発育期の野球選手(少年野球選手)が過度の投げ込み(投球過多:オ-バ-ユ-ス)を行ない、成長軟骨に負担が集中してくると、利き腕である上腕骨の肩の部分の成長軟骨が疲労骨折(ストレス骨折)を起こしてしまうことがあります。この疲労骨折をリトルリーガーズショルダー(Little Leaguer’s shoulder)と呼びます。
この障害の多くは10から15歳ころに発症しやすくなります。
診断は単純レントゲン写真で疲労骨折を健側と比較します。この疲労骨折は単純レントゲン検査では、成長軟骨である骨端線(こったんせん)が離開(りかい:離れて開いてしまう)している所見を認めます。また超音波診断装置(エコ一)検査でも同様に骨端線の離開とその骨端線離開部の周辺に血腫を認めます。
治療は、一種の疲労骨折なので、骨折に準じた治療を行い、骨癒合(骨がつくこと)が得られるまで肩の局所安静を保ちます。そのほとんどはスポ-ツを禁止して安静にすると症状はすみやかに改善し、一般に良好な経過をたどります。また痛みが強い場合は三角巾固定などを行います。
しかし、痛みが起こったあとでも安静にできず投球を続けた場合には、成長軟骨である骨端線(こったんせん)の部分でずれが生じてしまい変形が残ったり、腕の骨の成長が早い時期から止まってしまうことがあります。