- 40歳代になり今までなかった肩の痛みや、肩があがらなくなった(肩の運動制限が出現)、夜間寝ている時の痛みがひどく目が覚める(夜間の安静時痛)などの症状がでてきました。四十肩・五十肩と思い、市販の飲み薬とシップで様子をみて、お風呂などで肩を温めた後、肩を少しずつ動かすリハビリなどを自ら行っているのですが、痛みがなかなかひきません。そのため肩の運動も思い通りにすすみません。病院を受診しようと思っているのですが、どのような検査、治療をされるのでしょうか?
- 肩が痛く、動かすと音がなります。すじを痛めたのではないかと思うのですがレントゲンで肩のすじなどは写るのでしょうか?またレントゲン以外の有効な検査は?
- 病院で腱板断裂と診断されました。手術が必要ですか?
- 病院で肩(肩峰下)インピンジメント症候群と言われました。何が原因なのでしょうか?
- 四十肩、五十肩は冷やすといけないから、シップは温シップのほうがいいのではないでしょうか?温シップは患部を温める?(冷シップは患部を冷やす?)
- どんな時に温め、または冷やしたりするのですか?