
五十肩・凍結肩の正しい知識と治療法【6月28日・オンライン開催】2025/4/25
【理学療法士募集(新卒/中途)】患者様を治せる、一流の理学療法士に。 ◆エコーが使えるようになるのは当院ではスタンダード/学び続けたいあなたへ2025/3/07
患者様を治せる、一流の理学療法士を目指す方を募集しています。当クリニックでは、PTのエコー技術習得をスタンダードとし、最新の設備と充実した教育環境を整えています。
募集要項
職種
理学療法士(PT)
応募資格
- 理学療法士資格保持者
- 新卒・既卒・第二新卒歓迎
- 各種専門学校卒以上
仕事内容
運動器リハビリテーションを中心に、以下の業務をお任せします:
- 患者様の治療・リハビリテーション
- エコーを使用した診断・治療
- 松葉づえの指導
- 計画書の作成
- 野球肘の検診や投球指導
- 体操や骨粗鬆症教室の開催
- カルテの記録
- ケースカンファレンス
充実した研修環境と成長機会
【エコー技術の習得】 当クリニックでは、PTのエコー活用をスタンダードとしています。最高級の機器を含む4台のエコーに加え、PT専用の1台を完備。いつでも自由に使用できる環境で、技術を磨くことができます。
【実践的な臨床経験】 習得した技術は即座に臨床現場で活かせます。エコーを用いることで、リアルタイムでの可視化が可能となり、より正確な治療部位の特定と効果的な治療を実現。私たちの革新的な取り組みは学会でも高い評価を受けており、その成果を積極的に発信しています。
先輩スタッフの声
現在、新卒入社の若手PTと35歳のベテランPTが在籍しています。両名とも工藤慎太郎先生の門下生であり、エコー技術の向上と患者様への貢献を目指して当クリニックを選択しました。
職場の雰囲気は和やかで、先輩方は質問や相談に快く応じてくれます。スタッフ同士の関係も良好で、院長も気さくで理解のある人物です。向上心のある方には、全面的なサポートを約束します。
医師だけでなく、高い技術を持つPTの介入が治療の成功を左右することも多々あります。本気でPTとしての技術を極め、患者様の回復に貢献したいと考える方には、最適な環境をご用意しています。
勤務地
奈良県香芝市旭ケ丘4-2-1(近鉄大阪線「二上駅」より徒歩7分)
※転勤なし
勤務時間
シフト制:
- 午前診:8:30~12:30
- 夜診:15:30~19:30
※実働8時間、午前診と夜診の間は自由時間
給与
【月給】
- 新卒:21万円~23万円
- 中途採用(運動器の経験が5年以下の方):25.84万円~36.96万円
- 中途採用(運動器の経験が5年以上の方):30.4万円~36.96万円
休日・休暇
- 週休2日制(日曜定休、木曜または土曜午後)
- 年間休日120日以上
- 夏季休暇(6日)
- 年末年始休暇(6日)
充実の福利厚生
- 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
- 交通費支給
- 住宅手当(条件あり)
- 昇給年1回(6月)
- 賞与年2回(7月・12月)
- 退職金制度あり
充実の研修制度
- エコー技術指導
- 一流講師による臨床指導(年3回)
- 学会・勉強会参加補助
- 学会発表指導
その他
- 敷地内禁煙
- 感染症対策完備
- オンライン選考可能
応募方法
LINE公式アカウントにてお気軽にお問い合わせください。オンライン選考も実施しております。
①Webの履歴書入力フォームからご応募下さい。
フォームはQRコードから開くことができます。
※履歴書の入力にはGoogleアカウントが必要です。
履歴書入力フォーム
②履歴書確認後、面接の前にちょこっとすり合わせオンライン面接の日程についてご連絡させていただきます。
【ご見学やお問い合わせ】
入職時期応相談
ご応募前のお問い合わせやご見学も歓迎いたします。
お電話、メールにてお問い合わせ下さい。
saiyou.naganoorthopedics0417@gmail.com
☎0745-77-2121
LINE:https://lin.ee/wTKyuhO

【応募の方法】
①Webの履歴書入力フォームからご応募下さい。
フォームはQRコードから開くことができます。
※履歴書の入力にはGoogleアカウントが必要です。
履歴書入力フォーム
②履歴書確認後、面接の前にちょこっとすり合わせオンライン面接の日程についてご連絡させていただきます。
【ご見学やお問い合わせ】
入職時期応相談
ご応募前のお問い合わせやご見学も歓迎いたします。
お電話、メールにてお問い合わせ下さい。
saiyou.naganoorthopedics0417@gmail.com
☎0745-77-2121
LINE:https://lin.ee/wTKyuhO

4月からスポーツ外来の曜日・時間を変更します。2025/2/17
松井智裕Dr.によるスポーツ・足の外来は
4月から第1.3.5水曜の16:00~19:00完全予約制といたします。
予約は院長の指示でおとりしますので、ご希望の患者さまは、院長の診察時にその旨をお知らせください。
永野整形外科クリニック
永野龍生
受付・ドクターズクラーク募集2024/11/12
永野整形外科クリニックでは、マイナンバーカード受付・電子カルテ・Web問診の操作、問診・予約管理・会計・リハビリ対応など、整形外科ならではの幅広い受付業務に携わっていただきます。さらに、ドクターズクラークとして、診察内容や治療コストのカルテ入力、院長の診療サポート、患者さまの呼び入れや処置前の助手業務も行い、医療の最前線を支える重要な役割を担っていただきます。また、レセプト業務や労災・自賠責などの担当もあるため、多岐にわたるスキルを身につけられます。
勤務時間・シフト:
常勤・パートのどちらも歓迎しており、シフト制で勤務は月~土の午前・午後の下記の時間帯で月ごとにシフトを組んでいます(定休日:木・土の午後および日・祝)。
午前シフト:①8:10-12:10 ②8:30-12:30 ③8:30-13:30
午後シフト:①15:30-18:30 ②15:30-19:30 ③15:30-20:30(※月・火・水・金)
※常に夜は早上がりのシフト指定はできませんが、スタッフ同士で助け合いながら調整しています。また、常勤の方には週40時間必須でない短時間正社員制度も相談可能です。
求めるスキル・資格:
クリニックのDX化が進んでいるため、電子カルテやWeb予約システム、インカム、QRコード決済の操作スキルが必要です。医療事務の資格は不要ですが、資格をお持ちの方はさらにスムーズに業務を習得いただけます。
給与・待遇:
パート:午前 時給1,050円/午後 時給1,100円
常勤:月給181,000円~300,000円(経験により優遇)
※各種手当(担当業務手当、外勤手当、エコ出勤手当、勤続手当)もあります。
職場環境・魅力:
永野整形外科クリニックは、「チームで支え合い、成長し合う」を大切にしたクリニックです。若手からベテランまで、異なる世代のスタッフが日々知識を共有しながら協力しており、それぞれの強みを活かしながら患者さまに向き合っています。スタッフ全員が「仲間のサポート」が自然とできる職場で、活気に満ちた雰囲気の中でやりがいを感じられます。
また、スタッフの声がしっかりと反映される環境づくりを重視し、業務改善や心理的安全性を高める委員会、DX化に取り組むイノベーション委員会も整備。チーム全員で知恵を出し合い、成長していく環境です。「今の職場よりもっと広く・多く・やりがいを感じて学びたい」「転職を新しいチャレンジのチャンスにしたい」と感じている方にとって、理想的な職場です。
こんな方を歓迎します:
よく気がつくと周りに言われる方
段取りや先回りが得意で、本番の成功を準備にかける人
ガッツがあり、やりがいを感じたい、存在感を持って働きたい方
仲間と協力し合い、チームで成果を出すことが好きな方
チームの一員として、患者さまを支える「やりがい」と「学び」にあふれる環境で、あなたの力を発揮してみませんか?皆でお待ちしております!
クリニックの様子を詳しく知りたい方はFacebookを見てください。
【応募の方法】
①Webの履歴書入力フォームからご応募下さい。
フォームはQRコードもしくはリンクから開くことができます。
リンク
https://forms.gle/MkFzzLTDuBrgqkSm6
※履歴書の入力にはGoogleアカウントが必要です。
履歴書入力フォーム
②履歴書確認後、面接の前にちょこっとすり合わせオンライン面接の日程についてご連絡させていただきます。
【ご見学やお問い合わせ】
入職時期応相談
ご応募前のお問い合わせやご見学も歓迎いたします。
お電話、メールにてお問い合わせ下さい。
✉saiyou.naganoorthopedics0417@gmail.com
☎0745-77-2121
メールのQRコード
4月2日から午後の診療受付時間が変更になります。2024/3/21
3/18(月)からスポーツ・足の専門外来が始まります。2024/3/18
3/18(月)からスポーツ・足の専門外来が始まります。
完全予約制になりますのでご希望の方はスタッフにお声がけください。
【診察時間】
第1・3・5月曜日
17:30から19:30まで
【担当医】
松井智裕先生
役職
所属:済生会奈良病院
整形外科部長 兼
運動器再生医療副センター長
資格・所属学会
日本整形外科学会
日本足の外科学会
日本整形外科超音波学会
日本整形外科スポーツ医学会
JOSKAS(日本関節鏡・膝・スポーツ医学会)
日本臨床スポーツ医学会
担当・専門分野
超音波を用いた診療や関節鏡手術など
低侵襲治療足部足関節、スポーツ整形
骨粗鬆症対策2023/10/20
リハビリ・野球肘検診予防接種WEb予約(4月1日より開始)2023/3/31
リハビリ・野球肘検診予防接種WEb予約
尚、機械のリハビリは予約が必要ありません。
※診察の予約はできません。
4月1日(土)よりリハビリ・野球肘検診予防接種WEb予約が可能となります。以下の手順でご利用いただけます。
01)LINEに登録
こちらのリンクからLINEに友達登録してください。
02)LINEのメニューからリハ等の予約を選ぶ
03)LINEのメッセージに従って操作して下さい。
LINEから送られてくる質問にお答えいただき予約することができます。
注意)ご家族のご予約もできれば、それぞれのLINEアカウントからからお願いします。